2011/12/31

2011年

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
1月1日にこんなことをtweetして,そのとおりの1年になったように思います.

好きなものは咒うか殺すか争うかしなければならないのよ。 (坂口安吾 『夜長姫と耳男』)

あるいは,夢十夜の第二夜のような.

サイエンスをやりたいという明確な想いは一貫していて,でも,いかに想いを実現して,さらに将来につなげていくかが具体的でなく,視野の狭さに鬱々としながらも,とにかく組み立てては壊してを繰り返して,やっとここまでたどりついた,という感じ.
そうしなければつぶれてしまいそうに思ったから,わかっていながらも偽物の「強さ」に身をかためて,なんとか自分をドライブしてきたような.
内と外とで違う時間が流れていると感じることが多くなり,3月の地震でも,現実感が圧倒的に希薄だった.

時間はあったけれど,余裕を感じとることができなかった.余裕とは,時間があるということではなくて,余裕を感じる心があるということ.
「咒う」ことで,たしかに力は出るのだけれど,それは人を幸せにしない力.そして,ひとりでできることには限界があって,短期的には無駄に見えても,長期的にはそうしないほうが良い結果が出ることが多いし,なによりそちらのほうが楽しい.これまで何度も思い知ってきたこのことを,あらためて強く感じた.

しかし,全体的に見て,内的にも外的にも,次につなげられる種のようなものをいくつも手にできた1年でもあったように思う.来年は,こんなふうになりそうな気がしている.

孤独な鳥の条件は五つある.第一に孤独な鳥は最も高いところを飛ぶ.第二に孤独な鳥は同伴者にわずらわされず その同類にさえもわずらわされない.第三に孤独な鳥は嘴を空に向ける.第四に孤独な鳥ははっきりした色をもたない.第五に孤独な鳥は非常にやさしくうたう.-サン・ファン・デ・ラ・クルス

やさしくうたうことが,できればいいなあ.

0 件のコメント:

コメントを投稿