2011/05/24

子育てにはコストがかかる

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
先日,「治部れんげ氏講演会 共に歩む未来のために 〜男性研究者・学生のための共同参画〜」に参加してきました.

講演のことは,

共に歩む未来のために 〜治部れんげさん講演会。盛会でした。(けやきのき)」

イクメンを目指す男子向けの講演@東大に行ってきたよ 〜治部れんげさん「男性のワークライフバランス」〜(kobeniの日記)」

フェアな人ほど大変?~治部れんげさん 講演会(外資系IT企業につとめる男性社員の育休日記!)」

などにまとまっていますので,ここでは特に私の印象に残ったことを書いてみようかと思います.


それは,子育てにはとてもコストがかかる,ということ.


実際に子育てをされている方からしてみればあまりにも当然のことなのかもしれませんが,今回の講演でそのことがある程度理解できたように思います.
男性または女性とそのパートナーが一緒に暮らしているだけなら,行動の自由度もそれなりにありますし,出費や必要な住空間もふたり分で済みます.しかし,そこに子育てが加わると,まず,いちばんの弱者である子供に生活リズムや行動をあわせる必要があり,また,子どもが増えるほどお金や空間もたくさん必要になってきます.そして,子どもの生活リズムと相容れないペースで動いている社会と交渉し,柔軟に子育てと生活を続けていくためのコストが生じます.

このコストはやはりとても大きなものなんだなあというのが講演を聞いての印象です.それがゆえに,講演で話があった以下のようなことが起きるんだろうと思いました.

・妻に対してフェアな(家事や育児のコストを妻とシェアする)男性は,まったく家事をせず仕事により多くの時間を割く男性との社会的な競争において不利になる.

・「女性にやさしい」と言うことと,実際に自分のパートナーに対してそのように行動することは,フィギュアスケートを見るのとやるのくらい違う.


ほかにもいろいろ得るところの多い講演会でした.
・"配慮"よりも公正な処遇を.
・能力がある人は個別交渉で勝ち取ることができるが….
・子育ては,生物学的には生産なのに対し,現代の資本主義社会においては消費であり,齟齬が生じている.
などなど.


霊長類のなかでもヒトは特にユニークな生活史をもっており,そのような性質がなぜどのように進化してきたかは,人類学においても古くから注目されてきたテーマのひとつです.この性質と現代社会の生活環境のあいだにどのような齟齬が生じているのか,もっと具体的に知ることができたらおもしろいなと,そんなことを考えたりもしました.

2011/05/07

読みたい本リスト

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
ゴールデンウィークに実家の荷物を整理していたら,昔(中学〜高校くらい?)書いた,読みたい本(外国の作品)リストがでてきたので,転載してみます.
さながら世界文学劇場のよう.
すでに読んだことのある本には◯を付記しておきました.

国内の作品バージョンも書いた記憶があるのだけれど,残念ながらそちらはでてきませんでした…

シェイクスピア
・ロミオとジュリエット ◯
・オセロー
・リア王
・真夏の夜の夢
・マクベス

スタンダール
・赤と黒 ◯
・パルムの僧院

バルザック
・ゴリオ爺さん
・谷間の百合
・農民

ジッド
・背徳者
・狭き門 ◯
・にせ金つかい

プルースト
・失われた時を求めて

テグジュペリ
・夜間飛行 ◯
・人間の土地 ◯

サルトル
・嘔吐
・壁
・蠅

カミュ
・異邦人 ◯

サガン
・悲しみよこんにちは
・ブラームスはお好き

ゲーテ
・若きウェルテルの悩み ◯
・ファウスト ◯

マン
・魔の山 ◯

ツルゲーネフ
・ルージン

ドストエフスキー
・罪と罰 ◯
・白痴 ◯
・カラマーゾフの兄弟 ◯

トルストイ
・戦争と平和
・アンナ・カレーニナ
・イワンのばか ◯

チェーホフ
・かもめ
・ワーニャ伯父さん
・三人姉妹
・桜の園